
ご購入の流れ
-
- 問診
- 認定補聴器技能者がお客様のきこえに関して詳しくお話を伺います。
-
- 聴力測定
- きこえの測定を行います。耳鼻咽喉科の聴力検査結果をお持ちいただいても大丈夫です。
-
- 機種の選定・試聴
- 聴力レベルやご予算、使用環境に合った補聴器を選定し、お客様の聞こえ に合わせて補聴器の音質を細かく調整します。 また、困っている環境で実際にお試しいただき、後日感想を伺います。
-
- 耳型の採取
- オーダーメイド耳穴型はすべての器種で、耳掛け型もごく一部の軽度難聴を除いて必ず耳型を採取し、ご自身のお耳にぴったりの補聴器を製作いたします。
-
- フィッティング (補聴器の調整)
- 補聴器の効果が十分得られるように調整をしていきます。音量や音質のほか様々な機能を設定し、一人ひとり異なる聴力や使用状況にあわせます。
-
- アフターケア
- 補聴器は購入後も調整とメンテナンスが必要です。補聴器のフィッティング、クリーニングにお越しください。
ご予約のお客様を優先させていただきます
混雑緩和と相談時間の確保・より良い調整品質維持のため
ご理解、ご協力をお願いします。
所要時間
-
■補聴器のご相談が初めての方 90分~120分
-
-
■補聴器の買い替え 60分~90分
-
- ■補聴器の調整 30分~60分
-
-
-