弊社では耳鼻咽喉科からの補聴器装用希望患者様の診療情報提供書・紹介状を受け付けております。
ご紹介患者様の補聴器に関する情報はフィッテイング報告書にてお知らせいたしますので、患者様が補聴器をどのような装用状態でご使用か各種データにて把握できるように記載いたします。
装用閾値、語音明瞭度、音響特性データのほか、必要に応じで実耳装用利得等も測定いたします。
ご紹介患者様の補聴器に関する情報はフィッテイング報告書にてお知らせいたしますので、患者様が補聴器をどのような装用状態でご使用か各種データにて把握できるように記載いたします。
装用閾値、語音明瞭度、音響特性データのほか、必要に応じで実耳装用利得等も測定いたします。
補聴器相談医の先生
補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)(PDF)をご使用ください。
耳鼻咽喉科の先生
弊社紹介状(PDF) をご使用ください。
補聴器の装用を検討しているが、補聴器店に行くのが困難な方向けに訪問サービスを行っております。
聴力の測定から耳型の採取、補聴器の調整からアフターケアまでトータルでサポートしております。
予約制ですのでお申し込みください。
※2020年4月から有料となります。
(他店購入の補聴器のアフターケアのサービスは行っておりません)
聴力の測定から耳型の採取、補聴器の調整からアフターケアまでトータルでサポートしております。
予約制ですのでお申し込みください。
※2020年4月から有料となります。
(他店購入の補聴器のアフターケアのサービスは行っておりません)
『高齢者介護のための聞こえの基礎知識と補聴器装用』
高齢者施設・介護の現場で「きこえ」の問題がございましたらぜひご一読下さい。
≫テクノエイド協会のホームページ 〈http://www.techno-aids.or.jp〉 へ
テクノエイド協会ホームページのトップページ右上の「補聴器関係はこちら」から次ページへ移動、ダウンロードのリンクがございます。
≫テクノエイド協会のホームページ 〈http://www.techno-aids.or.jp〉 へ
テクノエイド協会ホームページのトップページ右上の「補聴器関係はこちら」から次ページへ移動、ダウンロードのリンクがございます。
平成30年度から、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の活用により、補聴器の購入費用が医療費控除の対象となりました。
難聴患者は、まず補聴器相談医を受診し、必要な問診・検査を受ける。
補聴器相談医は「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」に必要な事項を記入し、患者に手渡す。
患者は補聴器販売店に行き、「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」を提出し、試用の後、補聴器を購入する。
患者は「補聴器に関する診療情報提供書(2018)」の写しと補聴器の領収書を受け取り、該当年度の確定申告における医療費控除対象として申請し、保存する。
(税務署から求めがあった場合は、これを提出する。)
(税務署から求めがあった場合は、これを提出する。)
- 補聴器を購入する前に耳鼻科に行ったほうが良いですか?
- 補聴器を購入する前には耳鼻科に行かれるのをおすすめいたします。
地域の耳鼻咽喉科の先生方と連携しております。
耳鼻科で医師に難聴の原因や度合を診断してもらうことで、ご来店の際にスムーズなご案内が可能となります。
直接ご来店の方は、認定補聴器技能者が、お客様のきこえに関してお調べいたします。 - 直接店舗へ行かないと相談、試聴はできないですか?
- 高齢者施設にご入居されていたり、病気療養などで弊社までご来店が困難だったりする場合は、弊社に直接店舗にお越しいただかなくても、「訪問サービス」をご利用いただくことで、相談していただくことも試聴していただくことも可能です。
ぜひ、弊社の「訪問サービス」をご利用ください。
訪問サービスの詳細は以下の通りです。
【市川市内】¥1,500
【船橋市・浦安市・松戸市・鎌ヶ谷市・江戸川区・葛飾区・習志野市】¥3,000
- 無料お試し後に購入しなくても大丈夫ですか?
- 弊社では無料お試しを実施しておりますが、無料お試し後にご購入されなくても問題ございません。
また、無料お試しをされたときに、疑問や質問がございましたら、ご遠慮なく、ご相談ください。
弊社では、お客様のきこえやお困りの環境に適した補聴器を丁寧にご提案させていただきます。