取り扱い中の複数の補聴器

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー

MANUFACTURERS取り扱い補聴器メーカー

MANUFACTURERS取り扱い補聴器メーカー

シグニア
概要・特徴
音声会話と雑音環境音を別々に処理する『ダブルプロセッサー』回路でききとりが向上しました。環境認識技術も飛躍的に向上し、100のシーンを分析、認識します。
どんな場所や場面でも、動いているとき、止まっているときも補聴器が最適なきこえを提供します。

Bluetoothでスマートフォンなどと接続可能。
スマホアプリ『Signia app』でさらに便利に使用可能です。

充電タイプは細かくわずらわしい電池交換が不要で便利です。
満充電で一日中使えて、使い終わったら充電器に置くだけです。
フォナック
概要・特徴
スタイリッシュ、高音質、超小型、プレミアムなMチタン

Bluetooth接続可能モデル、M312
ブラックカラーが精悍なイメージです
リサウンド
概要・特徴
上級機種『クアトロ』の音質を受け継いだ新製品です。
『キー4』はシリーズ最上位モデルで、価格を抑えながらも必要な機能を備えるおすすめモデルです。

オーダーメイドは3タイプ、耳掛け型は小型充電タイプから重度難聴用まで5タイプあり、様々な聴力や使用スタイルに対応します。
オーティコン
概要・特徴
新機能「オープンサウンドナビゲーター」を搭載
今までの補聴器では当たり前だった指向性マイクとは異なる発想で開発された機能です
会話と騒音が交わる場所でもマイクロフォンの方向を制約させないようにし、周囲360°の音を適切にバランスし届けます
より現実の音世界に近い感覚をご体験ください
ベルトーン
概要・特徴
【リライ1 耳掛け型】
ベーシックな性能ながら高品質。お求めやすい価格です。

【リライ3 オーダーメイド耳穴型】
基本性に加え、スマホアプリ対応。iphoneとBluetooth接続も可能。8チャンネルの標準性能モデル。
スターキー
概要・特徴
オーダーメイド耳穴型に待望の充電タイプが登場!
耳掛け型で定評のある音質・機能はそのまま継承しています。

充電方法は充電ケースに置くだけの簡単作業!
面倒な電池交換作業や補聴器の乾燥といったわずらわしさから解放されます。

満充電で一日中駆動しますので電池切れの心配も要りません。
充電時間はたったの3.5時間です。

Bluetooth接続可能でスマホと連動し、ストリーミングやダイレクト通話も可能です。
アプリでリモートコントロールも可能。
AI搭載バージョンはさらに多機能です。
充電ケースはバッテリー内蔵でモバイルにも最適。
ブラックタイプはまるでワイヤレスイヤホンのようでスタイリッシュです。

5クラスの機種があり、リビオ1000 ¥322,500 (両耳・充電器込み)からございます。

耳穴型で今最もおすすめの補聴器です。
ユニトロン
概要・特徴
新製品登場のためノースシリーズは価格改定しました
価格を抑えても多機能なのがユニトロンの特徴です

おすすめはノース600

騒音下でも会話をききとりやすくする指向性機能が充実しています

補聴器のマイクに風が入った時の風雑音防止機能
突発的に大きな音が出たときに抑制する衝撃音防止装置も搭載しています

ノース600
メーカー小売価格 片耳¥198,000

ベスト補聴器センター特別価格を設定しました!
ワイデックス
概要・特徴
準備中

RECOMMENDベスト補聴器センターのおすすめ

RECOMMENDベスト補聴器センターのおすすめ

リライシリーズ
●ベルトーン アライ1・耳掛け型 片耳¥78,000
●ベルトーン アライ3・耳穴型 片耳¥115,000 両耳¥218,000
【リライ1 耳掛け型】
ベーシックな性能ながら高品質。お求めやすい価格です。

【リライ3 オーダーメイド耳穴型】
基本性に加え、スマホアプリ対応。iphoneとBluetooth接続も可能。8チャンネルの標準性能モデル。
オープンシリーズ/オープンSシリーズ
オーティコン・オープンシリーズ
● オープン3(オーダーメイド耳穴型)
● オープン2(オーダーメイド耳穴型)
● オープン1(オーダーメイド耳穴型)
【オープンシリーズ】

新機能「オープンサウンドナビゲーター」を搭載
今までの補聴器では当たり前だった指向性マイクとは異なる発想で開発された機能です

会話と騒音が交わる場所でもマイクロフォンの方向を制約させないようにし、周囲360°の音を適切にバランスし届けます
より現実の音世界に近い感覚をご体験ください
もっと見る

Q&Aよくあるご質問

Q&Aよくあるご質問

40代で補聴器の使用は早いですか?
主に補聴器を必要とする年齢は65~70歳だと言われており、その年齢から考えると、40代で補聴器を使用するのは早いといえるでしょう。
ですが、補聴器が必要になる原因はさまざまであるため、的確な使用が何よりも重要であるといえます。